
MOEGINO KINDERGARTEN
園長からのあいさつ
『幼児期は心の根を張る、大切な時期である』と受け止め、 健康で明るく、のびのびと豊かな心と生きる力を育むことを教育理念としています。
四季おりおりの自然や、友だち、保育者とのふれあいの中で、遊びを中心とした総合的な保育を重視し、豊かな人間性の育成に努めています。
幼児教育に重要なことは、子どもひとりの心情を読み取って援助することであると考えています。

もえぎ野幼稚園 園長 高橋 剛
子どもへの理解を深め適正な規模を保ちながら『時代と共に変えていくべきところ』『変わらずに継続していくべきところ』を適切に判断しながら、子どもがより安全で楽しい園生活を送ることができる様、努めていきたいと思います。これからも心が育つ大切な時期を温かく見守り、子ども達の成長を促す保育をめざします。
建学の精神
「幼児期にふさわしい自然体験や様々な活動を通して
人として生きる豊かな心と健やかな体を育てる」
保育方針
本園は昭和47年3月、学校法人高橋学園 もえぎ野幼稚園として認可発足しました。
以来、幼児の心身共に健全な発達を願い、保育環境の整備をはじめ、園舎の耐震や防犯設備等の施設設備の拡充を図ってまいりました。
四季おりおりには、学園の農園でのいちご摘みや柿もぎ、さつまいも掘り、園庭でのぶどう狩りなど、自然に触れ親しむ保育を展開しています。
このように恵まれた自然の環境と友だちや保育者とのふれあいの中で、幼児の主体的な活動を促し、遊びを中心とした総合的な保育を重視しています。
また、幼児の個性を尊重し、心身の発達を助長するとともに豊かな人間性の育成に努めています。
